鹿児島名物を食らう
まだまだ続く、鹿児島レポ!(*≧∇≦)ノ
今日は食べ物編です。
まずは、鹿児島で一番(?)の歓楽街、
「天文館」の写真を♪
いろんな店が集合してて、人も多く、
まさに眠らない街!って感じでした♪
飲み屋はもちろんのこと、
ラーメン屋もかなり多かったような気がします。
どこが美味しいのかわからなかったので、
結局、食べてこなかったけど^-^;
↑「いそ」シリーズ、第一弾!w
路面電車が走ってたのには、
非常に親近感沸きましたねぇ♪(´▽`)ノ
(我が県も同様に走ってますからね)
んで、この日の夕飯は、
黒豚のしゃぶしゃぶ!
食後のデザートとして、
氷白熊もいただきました♪
↑カキ氷にフルーツが刺さってますw
あとは、さつま揚げを食べたり、
芋焼酎を飲んだりと、
これでもかと鹿児島名物を食らいまくり!
どれも美味しいものばかりで、最高でした♪
あ、よく考えたら、これらの食べ物、
みんなご当地リラックマになってますね(笑
最後にこちら!
昼に立ち寄った場所で食べたのが・・・
「磯名物!両棒餅(ぢゃんぼもち)!」
↑「いそ」シリーズ、第二弾!w
参考画像
名前だけ聞くと、
とっても大きな餅のように思われますが(笑)、
実際は、そうではなくて、
漢字が示すように、
2本の棒が刺さってる餅です。
味は、みたらし団子ぽい感じです。
これもそのうち、ご当地リラになるかも!?
それでは、また~(´▽`)ノシ
| 固定リンク
「日記、その他(129)」カテゴリの記事
- タコピーの原罪(2022.04.16)
- シンエヴァ(2021.04.24)
- アニメとかゲームとか(2020.08.02)
- 謹賀新年2014(2014.01.01)
- 勉強中(2013.02.03)
コメント
リラオさん おはようございま~す
夜の天文館行かれたんですね~
昔は人が沢山居たけど、ここ数年、大型デパートや
複合施設などが出来て、天文館うろつく人少なくなったんですよね~
鹿児島の名産満喫しましたか!
白熊は、本場の「むじゃき」で食べれば、もっと豪勢で量も多いんですけどね~
写真のはちょっと控えめですね!
「両棒餅」美味しいかったでしょ!
結構甘くて美味しいんですよね~
でも売ってる所が限定されてて、あまり知られて無いのが残念なんですよね~
ご当地まで、遠いかも!
投稿: ゼータ | 2010年10月21日 (木) 05時31分
こんばんは~☆
鹿児島は胃袋も幸せにしてくれる所のようですね~♪
かき氷がおいしそう(*^0^*)
両棒餅ってものがあるんですね。
読み方が面白い♪
食べてみたいなぁ(*^-^*)
前の記事ですが、知覧特攻平和会館行かれたんですね。
辛すぎて、ちょっと行くのはためらう場所です…。
悲しいだけじゃなくて、当時の政府に対する怒りを
どこにもぶつけようがないので苦しくなりそうです。
戦争を体験している身内から話を聞いたことがありましたが、
お国のために戦うことは尊いこと、って洗脳されちゃってるんです。
それがとっても怖いなぁ、って思います。
戦争の恐ろしさ空しさを知らないこれからの世代の人が、
また過ちを犯す方向に行くことがないように、と願います…。
投稿: トドンナ | 2010年10月21日 (木) 19時06分
>ゼータさん
こんばんはー♪(*≧∇≦)ノ
なるほど~
天文館ということで、かなり人は多いと思ったんですが、
これでも少なくなった方なんですねぇ~
市の中心部よりも郊外の複合施設が発展してきてるのは、
どこの県も一緒なのかも知れませんね^-^;
写真の氷白熊は、
たしかにちょいと控えめな感じですよね。
店内の氷白熊の写真の貼り紙を見たら、
これよりかなり豪華な感じで紹介されてたので、
これが出てきたときは、
あれ?写真と違うような?・・って思いました(笑
両棒餅は意外に知られてないんですね。
ちょいと調べてみたら、ふむふむ・・・
今回立ち寄った仙巌園以外では、
ほとんど売ってないみたいですね。
うーむ、こりゃご当地への道は厳しいかな?(笑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
>トドンナさん
こんばんはー♪(*≧∇≦)ノ
鹿児島名物、どれも美味しいものばかりで最高でした♪
特にさつま揚げは、これでもかっ!ってくらい、
毎食出てきてビックリ!(笑
でも美味しいので全然飽きませんでしたよ(´▽`)
グルメなトドンナさんも是非、
そのうち鹿児島旅行に行っちゃいましょう!(* ̄∀ ̄)b
知覧については、たしかに、
辛く悲しい気持ちになること間違いなしの場所なので、
行くのをためらっちゃう気持ち、わかります。
ただ、いろいろ考えることで得るものも大きいと思うので、
機会があったら立ち寄ってみてください。
国のために戦うことが尊いという考えは、
展示されてた手紙を見てもよくわかりましたよ。
当時の日本では、それが当たり前だったんですから、
なんとも恐ろしい時代だったなぁと感じます(-"-;)
投稿: リラオ | 2010年10月21日 (木) 20時07分
呼んだ?w
ふはははw
旅先で俺のことを強制的に思い出させるHNマジックに、まんまとひっかかっておるな!w
まぁ それはさておき
今年も恒例の社員旅行だったみたいで。
毎年毎年、俺がヒィヒィ言ってる頃に
うまいもん食いやがってちくしょう!!w
修学旅行で長崎に行った時に乗ったけど、九州は路面電車が多いのかなーなんて思ったりして。
投稿: 磯 | 2010年10月21日 (木) 23時58分
ちょっw
やっと時間が出来たので久しぶりにお邪魔させて頂いたら↑に吹きましたw
そんなこんなでリラオさんお久しぶりです♪
私生活が磯がしく、ちょっと顔を出せなかった事をお詫びいたしますm(_ _*)m
で、鹿児島行ってたんですね♪
まさかリラオさんが隣の県に来ていたとは!w(ぇ
まぁ、隣の県にも関わらず、実は3回くらいしか行った事ないのは内緒ですw(ぇぇ
これを気に行ってみるか・・・w
そうそう、最近色々ありまして
ちょこちょこ集めてたリラックマグッズの
マグカップやらお皿を、勿体ないと閉まっておくのを止めて
何故かヤケクソで使い始めましたw(何
いあー、癒さる毎日を過ごしております♪
何が言いたいのか自分でも良く分かりませんが、そんな感じです♪w
であであ
投稿: アッシー | 2010年10月22日 (金) 11時53分
>磯
毎度♪(*≧∇≦)ノ
食いついてくれてありがとう♪(・∀・)
「磯」というHNは、ホント脅威だよなw
オレも、ちょくちょく思い出してもらうために、
そういう感じのHNに変えようかなぁ?
例えば・・「空気」とか「水」とか♪
いや、必要不可欠すぎて逆にダメだっ!
うーん、「ざるそば」とか「石鹸」とかなら、
そこそこいい線いってるか!?ww
「こんばんは!ざるそばです!(*≧∇≦)ノ」
・・・・・・・・
・・・さて、話がずれたが、
現地の美味しいものを食いまくることこそ、
旅行の醍醐味!!ヽ(´▽`)/~♪
毎年、磯がヒィヒィ言ってる時期と重なるのは、
偶然の産物なので八つ当たりしないようにww
それにきっと、オレがヒィヒィ言ってる間は、
磯は100連休に違いないだろうから(何
それで相殺ってことで♪(* ̄∀ ̄)b
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
>アッシーさん
こんばんはー♪(*≧∇≦)ノ
お久しぶりですね~
どうやら、何かと「磯」がしかったようでお疲れ様です(笑
・・・てか、隣の県って!Σ( ̄ロ ̄lll)
それはビックリ!!
今回の旅行、鹿児島だけじゃなくて、
隣の県にもちょいと立ち寄ったので、
もしかしたらもしかするかも!?w(何
また後日レポ載せますので、
もしニアミスしてたら是非コメントを!w
リラックマグッズをガンガン使い始めたとは、
なかなかいい心がけじゃないですか~(´▽`)
しまったままタンスのこやしにしておくよりは、
ガンガン使ってこそ、グッズも光り輝くというもんです♪
我が家も見習いたいところですが、
もう食器棚がリラグッズで満員御礼になってしまい、
どこにも開放する場所がないんですよねぇ^-^;
投稿: リラオ | 2010年10月22日 (金) 20時50分