くまのコールテンくん
こんばんは(´▽`)
以前、うちの子に絵本でも買ってあげようかと思い、
近所の書店を見てまわっていたとき、
ある一冊の絵本がオレの目にとまりました。
それが、こちら♪
『くまのコールテンくん』
実はこの絵本、
オレが幼い頃に気に入って読んでいた一冊でしたが、
大人になってからは、読むことなど全くなく、
すっかり、その存在を忘れていました^-^;
(実家にも、もう置いてないだろうなぁ・・・)
が、タイトルを見た瞬間に、当時の記憶が蘇り、
感慨深く、その場で読みふけっちゃいました。
そして、是非この本をうちの子にも読ませたい!
・・という思いに駆られ、思わず買っちゃいました♪
簡単にあらすじを言いますと・・・
クマのぬいぐるみのコールテンくんは、
他のぬいぐるみたちと一緒にデパートにいました。
皆、誰かが自分を買ってくれないかなぁと、
いつも心待ちにしていました。
しかし、コールテンくんを買っていくお客さんは、
誰も居ませんでした・・・。
ところがある日、一人の女の子があらわれ、
コールテンくんを気に入ってくれたのです。
早速、母親に相談する女の子ですが・・
母親は買ってはくれませんでした。
それもそのはず、コールテンくんのズボンの、
つりヒモのボタンが一つ外れていたのです。
その親子連れが去っていくのを、
悲しそうに見送ったコールテンくん。
その夜、外れたボタンを探そうと、
こっそりデパートの中を探検しはじめました・・・
・・という感じでストーリーは進みます。
↑表紙のアップ。
「ん?これは僕のボタンかな?」・・て感じですねw
当時、子供心のオレには、
デパートの中を探検するというストーリーに、
かなりドキドキさせられ、
また、コールテンくんと女の子のやりとりから、
ぬいぐるみにも心があるんだなぁと感じました。
というわけで、現在のオレのリラックマ好きは、
コールテンくんが、きっかけなのかも知れませんね♪
この絵本の影響もあってか、
いつも、雑貨店のぬいぐるみたちを見るたびに、
「買ってあげれなくてごめんよー」
・・・という気持ちになっちゃいます^-^;(笑
特にヒネリのある話ではないので、
大人にとっては面白味に欠けるかも知れませんが、
ぬいぐるみが話したり喜んだりするストーリーは、
リラックマなどのぬいぐるみを持ってる方にとっては
微笑ましく感じられ、そして自分自身と重ね合わせ、
より一層、ぬいぐるみを愛することが出来るのでは?
・・・と思います(・∀・)
うちの子も、我が家に沢山ぬいぐるみがあるせいか、
この絵本をかなり気に入ってくれて、
何度もオレに、「読んで読んで~」と言ってきます♪
その他、うちにある絵本と言えば、
「ろくべえまってろよ」 「はらぺこあおむし」
この2冊は超有名どころだと思うので、
知ってる人も沢山いるんじゃないかなぁ?
そんなわけで、皆さんも機会があったら、
是非、絵本コーナーに立ち寄ってみてください♪
子供の頃に読んだ、懐かしい絵本の数々を思い出し、
なんとも言えない温かな気持ちになることでしょう。
それではまた~♪ (´▽`)ノシ
| 固定リンク
「日記、その他(129)」カテゴリの記事
- タコピーの原罪(2022.04.16)
- シンエヴァ(2021.04.24)
- アニメとかゲームとか(2020.08.02)
- 謹賀新年2014(2014.01.01)
- 勉強中(2013.02.03)
コメント
>この絵本の影響もあってか、
>いつも、雑貨店のぬいぐるみたちを見るたびに、
>「買ってあげれなくてごめんよー」
>・・・という気持ちになっちゃいます^-^;(笑
↑
お金と置き場所に余裕が無くて全商品を買えない(こっちは買う、あっちは買わない、と分けてる)ので、買えない商品に対して心の中で「誰かにお買いあげされて幸せになってね」と声を掛けて立ち去るので、リラオさんの心情は何となく分かる気がします。
私がこうなったきっかけは、たかはしみきさんの「こげぱん」絵本を読んでからです。「1日20個限定のエリートパンとして早々にお買いあげされるはずが、パン職人が1個だけカマドに落として見つけた時には焦げてて売り物にならなかった。その後も機会を見計らってお買いあげされようと試みるが売れない」という内容なので、品物にも感情があるのではないかと思いました。
こげぱんには「こげ仲間」がいて、仲間とパン屋の奥で楽しく暮らしてたり、新人のキレイパンに「お買いあげされるための指導」をしたりで、「焦げたのは悲しいけど、そのおかげで仲間に出会えて今は楽しい人生(パン生)を過ごしてる」というのが救いです。
過去に購入した絵本を読み返したり、CDを聞き返すと、当時の思い出がよみがえってきますよね。
余談ですが、悲しい内容のDVDを見返すと毎回おなじ場面で泣いて、楽しい内容のDVDを見返すと毎回おなじ場面で笑ってしまいます。理由は自分でも分かりません(^_^;)。
投稿: ぱっちマン | 2007年4月25日 (水) 09時54分
リラオさん(^-^*)/こんにちは
リラオさんのリラ好きはコールテンくんがきっかけだったのですね。
この絵本は初めて見ました。
私が覚えているのは「ぐりとぐら」や「だるまちゃんとてんぐちゃん」が面白かったのを覚えています。
「アンパンマン」も大好きでしたよ。TVアニメになるずっと前の絵本です。
絵本は大人になってから読んでも楽しいでしょうね。
ほのぼのしそうです。
本屋さんで覗いてみようかな。
投稿: トコトコ | 2007年4月25日 (水) 15時07分
>ぱっちマンさん
こんばんはー(´▽`)
置き場所とお金に余裕が無いってのはまさしく同感です(笑
そして、
「誰かにお買いあげされて幸せになってね」
↑これはオレも同様に思っちゃいますネェ♪
ずっと売れないままだったら可哀相だなぁ・・・(T△T)
なーんて考えちゃったりするのですが、
オレは大富豪ってわけじゃないし(笑)、
考え出すとキリがないので、そこは泣く泣く撤退ですww
『こげぱん』にそんなストーリーがあったとは、
初めて知りました(´▽`)
焦げてしまったために売れないというのは、
ちょいと可哀相な気もしますが、
そのおかげで、沢山の仲間たちに出会えたというのは、
なんとも心温まる話じゃありませんか+(*´∀`)b°+°
オレも、その絵本が読みたくなってきましたよ~♪
今度見つけたら、是非立ち読みしたいと思いますw
(↑立ち読みかいっ!(笑
そんな絵本を読んじゃったら、
やはり品物に感情移入しちゃうことも多々ありますよねぇ♪
当時の思い出がよみがえるってのは、
良いときもあれば悪いときもあるとは思いますが、
すべて自分の思い出の一部であることはたしかなので、
大切に記憶の中にしまっておきたいものですよね☆
DVDを見て、毎回同じ場面で泣いたり笑ったりってのは、
それだけ、作品に感情移入してるってことかも知れませんね♪
オレももちろん同様ですよー♪(´▽`)
特にオレは涙もろい方なので、
泣けるシーンでは滝のように涙がでてきますねぇ(笑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
>トコトコさん
こんばんはー(´▽`)
コールテンくんがオレの心の奥深くにあったからこそ、
リラックマを見た瞬間、何か通じるものがあったんでしょう(笑
トコトコさんの思い出の絵本もやはりありましたかぁ♪
「ぐりとぐら」はオレも知ってますよー♪
かなり有名なシリーズですよね(・∀・)
オレもたぶん読んだことあると思います☆
そして、「だるまちゃんとてんぐちゃん」ですが、
最初タイトルを見たときは思い出せなかったのですが、
ネットで調べて、表紙を見た瞬間、記憶が蘇ってきましたよ!
この表紙には、たしかに見覚えがあります!(*≧∇≦)ノ
かこさとしさんの絵本なんですねぇ♪
同じ作者の絵本で、
「カラスのパンやさん」という作品があるのを思い出しました♪
沢山のパンが描かれていたのが印象的でした。
トコトコさんのおかげです☆^∇゜) ニパッ!!
「アンパンマン」の絵本は、オレは読んだことないかもなぁ^-^;
現在はアニメの印象が非常に強いですよねぇw
トコトコさんも是非、絵本をチェックしてみてください♪
思い出の一冊を見つけたら、
思わず買っちゃうかも知れませんよー( ´艸`)ムププ
投稿: リラオ♪ | 2007年4月25日 (水) 19時12分
う~ん♪
いいぱぱさんだぁ♪
りらちゃん、素敵だよん^^
そういえば、リラックマグッズのharuのお気に入りを紹介したいのですがやっぱり楽天かな(笑)
サリーにかこつけて、いつの間にかリラックマブログになってたりして?(o'(ェ)'o)
あ、サリーと一緒に写せばいいのか
ふ(。・-・。)フフ
いいことに気づいた!
では、また時間のたっぷりあるときに。。。
今、仕事の事務に追われて長い時間をPCの前で過ごせないのが辛い~
また、みてみて~
って、お知らせしにきますね
いつも、コメントをどうもありがとう。
ほんとに、マメなりらちゃんを尊敬してますよ。
ではでは~^^
投稿: haru | 2007年4月25日 (水) 22時05分
再びすみませ~ん、こげぱんネタです(^o^)。またまた長いコメントで失礼します。
こげぱんシリーズは合計15冊出版されています。本のサイズ毎に分類してみたので、読む時の参考にしてみてください。
冊数が多過ぎて何から読もうか迷ったら「こげぱん パンにも出会いがあるらしい…。」「こげぱんのおはなみ」から読んでも良いかもしれません(1冊目の本をすっ飛ばして、それより後に出た本をすすめるのもどうかとは思うのですが(^_^;))。
「こげぱん パンにも出会いがあるらしい…。」は「こげ仲間」達との回想シーンがあり、「こげぱんのおはなみ」は相手を思いやる気持ちがさりげなく描かれています。
それ以外の本も楽しくてオススメなので、機会があったら読んでみてください。
(縦・約20㎝×横・約20㎝、絵本を中心とした心温まる内容で4コママンガもあり。)
こげぱん パンにもいろいろあるらしい…。 ← 記念すべき1冊目の本
こげぱん パンのしあわせってなんだろう…。
こげぱん パンにも出会いがあるらしい…。
(縦・約19㎝×横・約14㎝、4コママンガを中心とした面白い内容)
こげぱん なげやり生活
こげぱん むきりょく生活
こげぱん すみっこ生活
こげぱん 毎日ダラ~っと。
こげぱん 毎日ボケ~っと。
こげぱん 毎日クタ~っと。
(縦・約22㎝×横・約16㎝、作者たかはしみきさんの旅行記で4コママンガもあり。)
こげぱん 北海道ぶらり旅日記
こげぱん 沖縄ぶらり旅日記
こげぱん 三都(京都・大阪・神戸)ぶらり旅日記~京都編~
こげぱん 三都(京都・大阪・神戸)ぶらり旅日記~大阪・神戸編~
(縦・約27㎝×横・約19㎝、児童向けのほのぼのした絵本で大人も楽しめる内容。※4コママンガなし。)
こげぱんのピクニック
こげぱんのおはなみ
投稿: ぱっちマン | 2007年4月26日 (木) 12時10分
>haruさん
こんばんはー(*≧∇≦)ノ
いいパパだなんて、いえいえww
そんなことないですって(;´Д`)ノ(笑
・・で、リラックマグッズの紹介をしたいって?w
それは是非是非やりましょう!(*≧∇≦)ノ
サリーちゃんと一緒に写すのは、
なかなか良いアイデアかも知れませんね( ´艸`)ムププ
あ、でもエキサイトの方でも、
花の写真を撮るときに、こっそり横に置いておくとか(笑
まぁ、今は忙しくて大変でしょうから、
時間が出来たらガンガンアップしてくださいね♪
楽しみにしてま~す♪
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
>ぱっちマンさん
こんばんはー♪(*≧∇≦)ノ
わざわざ紹介してくださってありがとう御座います♪
それにしても15冊も出てたとは!
これはオレの予想を遥かに超えてました^-^;
リラックマよりも多いじゃないですか( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
でも、それだけ人気があるってことなのかも知れませんねぇ♪
ぱっちマンさんオススメの2冊は、
今度書店で見つけたら、是非とも手にとって、
じっくりと見てみたいですねぇ♪
こげ仲間との回想シーンは、とっても面白そうな気がします(´▽`)
それにしてもタイトルがスゴイですねww
「なげやり生活」「むきりょく生活」・・て!Σ( ̄ロ ̄lll)
こげぱんを知らない人が聞いたら、
一体どんな本なんだろう?ってビックリしそうですね(笑
「パンのしあわせってなんだろう」というのも、
話の内容が奥深い感じがするので気になりますねぇ♪
是非機会があったら、読んでみようと思います☆
投稿: リラオ♪ | 2007年4月26日 (木) 19時13分